お知らせ 食物栄養学科
【食物栄養学科】2年生が病院・事業所での校外実習を終え、事後学修に取り組みました
8月末から9月にかけて、2年生が病院及び事業所に1週間ずつ校外実習に行きました。2年後期初回の「給食の運営」の授業にて事後学修の一環として実習を振り返るグループワークを実施して、学んだこと、苦労したことや頑張ったことなどを発表し合いました。
意見を共有していく中で、「調理現場でのコミュニケーション」、「1人分を均等に盛り付けること」や「患者様や利用者様への栄養指導」に苦労したという学生が多く見受けられました。また、食事介助を行った学生にとっては、ご利用者様とのコミュニケーションをとりながらの食事介助が特に難しかったようです。一方では、実習先の管理栄養士・栄養士の先生方から嗜好調査や栄養指導のポイントなどを具体的・体感的に学ぶことができるなど、栄養士としてのスキルアップにつながる多くの体験ができて充実した校外実習になったようです。
校外実習は短い期間でしたが、事前学修や現場での実習から多くのことを学ぶことができました。今回のグループワークは、実習を振り返る良い機会となったのではないかと思います。今後は、就職活動や編入学試験のための受験勉強に突入していきます。3か所での校外実習を振り返りながら、今後の進路選択を自分自身で悔いのないよう行なっていただきたいです。

