お知らせINFORMATION

お知らせ 食物栄養学科

【食物栄養学科】2年生が学校・保育所での校外実習を終えました

6月9日(月)から6月13日(金)までの5日間、2年生が学校給食施設(小学校、共同調理場)または保育所へ校外実習に行きました。

 

この実習の目的は、学校・保育所での給食に関する栄養士の実務を体験し、子どもの成長・発育段階に応じた食事づくりや食育についての理解を深めることです。学内の授業だけでは学べない貴重な経験をさせていただきました。

 

実習終了後に、今回の実習で学んだことや印象に残ったことを学生に尋ねたところ、「衛生管理」や「食物アレルギー対応」、「子どもたちとの接し方」や「他職種連携の重要性」がキーワードとして挙げられました。さらに、今回の実習での反省や次の実習に向けて気をつけたいことについて聞き取ったところ、「切り込みのスピードを上げること」、「自ら積極的に行動すること」や「食育指導の際にしっかり声を出すこと」などの意見が上がりました。

 

実際に子どもたちと接して、「おいしかった!」や「野菜食べられたよ!」と嬉しい感想をもらい、栄養士のやりがいを感じるとともに、栄養士免許取得への思いがより強くなったようです。

 

次は、8月から9月にかけて病院と高齢者施設等での校外実習が待ち構えています。今回の実習で学んだことや反省点を、ぜひ次の校外実習に活かしてもらいたいと思います。

子どもたちに「正しいおやつの選び方」について媒体を用いて食育指導をしている様子です。
学生が立てた献立でおやつ作りをしています。メニューは「きなこバナナケーキ」です。

その他のお知らせ