お知らせ 食物栄養学科
【食物栄養学科】米平燕(マイピーエン)のレシピをご紹介します!
5月のTKUの日で販売し、好評だった『米平燕(マイピーエン)』のレシピを公開します。
熊本名物「太平燕(タイピーエン)」の具材とスープでご飯を炊きこむという、本学科1年生の斬新なアイデアから生まれました。
炊飯器で簡単にできますので、ぜひ作ってみてください!
『米平燕(マイピーエン)』
≪材料≫ 4人分
米 2合 たけのこ(水煮) 25g
白菜 1枚 人参 15g
むきえび 5尾 水(湯) 450cc
春雨(乾燥) 15g 【A】
生しいたけ 1枚 おろししょうが 小さじ1
かまぼこ 2切れ おろしにんにく 小さじ1
きくらげ(乾燥) 2.5g 塩 小さじ1/2
絹さや 5枚 こしょう 少々
うずらの卵(水煮) 8個 鶏がらスープの素 大さじ1
≪作り方≫
① 春雨は熱湯で10分戻し、きくらげは水で戻す。絹さやはゆでておく。
② うずらの卵以外の材料を1cm角に切る。うずらの卵はさっと熱湯にくぐらせる。
③ 450ccのお湯に【A】を入れ、スープを作る。
④ 炊飯器に米と②の具材(うずらの卵と絹さやは除く)とスープを入れ、通常どおり炊く。
⑤ 炊き上がったら、絹さやとうずらの卵を混ぜる。
(うずらの卵は半分に切って、添えてもよい。)
【栄養成分(1人分)】 エネルギー 344kcal
たんぱく質 9.6g
脂質 3.7g
炭水化物 65.3g
食塩 2.2g
![]() | ![]() |
こちらが炊飯器に入れて炊く前の状態です。 | 炊きあがった米平燕です。うずらの卵を半分に切って盛り付けました。 |