お知らせ 食物栄養学科
【食物栄養学科】卒業セミナー紹介① 秋吉研究室
2年次後期開講の卒業セミナーでは、学生が希望する教員の研究室に所属し、興味や関心のあるテーマについて調査研究を行います。今回は、秋吉准教授の研究室をご紹介します。
この研究室では、保育施設や学校に就職を希望する学生を対象に、子どもの栄養、食事や食育に関連したテーマを学生自身が決定し、調査や研究を行っています。
子どもの食や栄養に関する課題を見出すことが出来る「課題発見力」や、その課題の現状を把握し解決策を考えることが出来る「計画力」、研究した内容を整理し発表することが出来る「発信力」の獲得・向上を到達目標とし、各自研究に取り組んでいます。また、授業の終盤には研究結果の整理・分析等を目的として、研究した内容をPCでまとめたレシピ集を作成します。
今年度は秋吉研究室に38名の学生が所属し、9つのチームに分かれて調査・研究に励んでいます。子どもたちに人気のある絵本やアニメなどのキャラクターをモチーフにした料理、世界の料理の再現や野菜を使ったスイーツ作りなど、各班が調査・研究したデータ等に基づいて、工夫を凝らしながら調理を行います。今年度は例年と比べて多くの学生が配属されており、これまでには類をみなかった新しいテーマで取り組む班も見られます。
10月31日(月)に1回目の調理実習を行いました。学生が作ったお菓子や料理を下記にご紹介します。ちょうどハロウィーンと重なったこともあり、かぼちゃを使った料理や飾り付けを工夫した班がいくつかありました。
・絵本・映画・アニメなどのキャラクターや料理の再現
![]() | ![]() |
かぼちゃのモンブラン(くまのプーさん) | おさかなクッキー(猫の恩返し) |
![]() | ![]() |
パンケーキ(ぐりとぐら) | かぼちゃプリン(ぐりとぐら) |
・世界の料理
![]() | ![]() |
チーズハットグ(韓国) | チュロス(スペイン) |
![]() | |
カタラーナ(スペイン) |
・野菜を使ったスイーツ
![]() |
にんじんのカステラ |
・季節のスイーツ
![]() |
パンプキンパイ |
・時短フレンチ
![]() |
包まないクレープ |
・アレルギー対応
![]() |
かぼちゃのシチュー(米粉と豆乳を使用) |
調理実習の際には、子どもたちに楽しんで食べてもらうことをイメージしながら試行錯誤し頑張る姿が見られ、各班楽しそうに調理に取り掛かっていました。また他の班の調理の様子や完成した料理を見学し合い、和気あいあいとした雰囲気の中で調理実習に臨むことが出来たようです。
調理後の振り返りでも、各班それぞれの良かったところや改善が必要なところなど、今後の取り組みに活かされる意見や感想が多く挙げられました。
この卒業セミナーでの成果が、卒業後の就職先での仕事などにも活かされることを願っています。