お知らせ 食物栄養学科
【食物栄養学科】校外実習・学校 特別講義が行われました。
5月19日(月)、食物栄養学科2年生と生活科学部3年生を対象に、学校給食の校外実習前の特別講義が行われました。講師は熊本市教育委員会 健康教育課 指導主事の中河原 晶先生です。
『学校給食の実際』ということで、先生ご自身の栄養教諭としての経験もふまえて、学校での「食育」の必要性や「食に関する指導」の目標、栄養教諭等の職務内容・役割についてお話しいただきました。給食指導では、偏食をする子どもへの声かけなど、具体的なアドバイスをいただきました。
衛生管理では『給食ができるまで』というDVDを鑑賞し、現場の様子をより身近に感じることができ、調理に携わる者一人一人が「子どもの命を預かっている」という責任のもと、作業を進められていることがわかりました。また、衛生管理の基本である手洗いの方法とその注意点を、先生の指導を受けながら皆で実践しました。
最後に、給食における食物アレルギー対応について、児童生徒の命に関わる場合があるため、調理においてもより一層の配慮が必要であることを話されました。
本日の講義は、実習を目前に控えた学生にとって、大変勉強になったことと思います。中河原先生におかれましてはお忙しい中、本学生のために貴重なお話を頂き、誠にありがとうございました。
![]() | ![]() |