お知らせ 食物栄養学科
【食物栄養学科】卒業セミナー紹介② 『本田研究室』
2年次後期の卒業セミナーでは、学生が希望する先生方の研究室に所属し、興味や関心のあるテーマについて調査研究を行います。
今回は、本田先生の研究室をご紹介します。
この研究室では、主に医療福祉の現場ですぐに活躍できる実践的スキルを磨いています。校外実習後に「もっと勉強しておけばよかった」と思う栄養士の知識や技術を中心に、一歩先の即戦力を持つ新人栄養士を目指したトレーニングをしています。今年はコロナウイルス感染症拡大の影響で病院や施設での校外実習が中止になった学生も多くいたため、現場視点で重要なことを多く取り入れました。どの回も活発な意見交換や質疑応答が行われ、これから巣立っていく学生の成長が頼もしく思えました。
今日ご紹介するのは、大人気のスチコンセミナーと嚥下食セミナーの回です。今年も特別講義として㈱レオックの先生をお招きしました。レオックの先生方、将来の栄養士のために熱心なご指導を本当にありがとうございました。
![]() | ![]() |
写真① スチコンセミナーの様子。 | 写真② |
スチコンが使いこなせる栄養士は現場でも強い! | 温度と時間を工夫するだけで食感も味も違う!!(塩サバ編) |
![]() |
写真③ |
温度と時間を工夫するだけで食感も味も違う!!(煮物編) |
![]() | ![]() |
写真④ | |
段階別嚥下食調理実習の様子。 | |
嚥下食のおいしさに感動! |
![]() | ![]() |
写真⑤ | 写真⑥ |
どのレベルにどういった形態なのか、 | 美しい盛り付けも「美味しさ」を感じる要素のひとつです。 |
食べ比べるとはっきりわかるね! | 自分で盛り付けた出来栄えはどうかな!? |