お知らせ 食物栄養学科
【食物栄養学科】卒業セミナー紹介① 『秋吉研究室』
2年次後期の卒業セミナーでは、学生が希望する先生方の研究室に所属し、興味や関心のあるテーマについて調査研究を行います。
今回は、秋吉先生の研究室をご紹介します。
この研究室では、保育所、こども園や学校に就職を希望する学生を対象に、子どもの栄養、食事や食育に関連したテーマを学生自身が決定し、調理や研究を行っています。
子どもの食や栄養に関する課題を見出すことが出来る「課題発見力」や、課題の現状を把握し解決策を考えることが出来る「計画力」、研究した内容を整理し発表することが出来る「発信力」の獲得・向上を到達目標とし、各自研究を行っています。また授業の終盤には研究結果の整理・分析等を目的として、研究した内容をPCでまとめレシピ集を作成し、成果報告に取り組みます。
今年度は15名の学生が所属し、5つのチームに分かれて研究に励んでいます。子どもたちに人気のある絵本やアニメなどのキャラクターをモチーフにした料理、世界の料理の再現や野菜を使ったスイーツ作りなどを行っています。各班、様々な工夫を凝らしながら調理を行い、以下に示すようなバリエーション豊かな料理が完成しました。
・漫画やキャラクターなどの料理
![]() | ![]() |
安室さんのサンドイッチ(名探偵コナン) | ベイマックスバーガー、ポテトフライ |
チョコクランチ、オレンジジュース |
・世界の料理
![]() | ![]() |
キンパ、チーズボール、 | 生春巻き【ベトナム】 |
チキン、チーズハットグ【韓国】 |
・野菜を使ったスイーツ
![]() |
ほうれん草のロールケーキ |
トマトあめ |
子どもたちに楽しんで食べてもらうことを目的に、学生自身楽しみながら調理を行っていました。
調理後の振り返りでも、各班それぞれの良かったところや改善が必要なところなど、今後の取り組みに活かされる意見や感想が多く挙げられました。
この卒業セミナーでの成果が、就職後も活かされることを願っています。