お知らせINFORMATION

お知らせ 食物栄養学科

【食物栄養学科】実験実習紹介④ 1年前期 調理学実習Ⅰ

 この実習は1年前期に開講される、入学して初めての調理学実習です。日本料理・西洋料理・中国料理の特徴と基本料理方法を学び、基礎的な調理技術を身につけることを目的としています。この実習を通して、食品や調理機器の扱い方を学ぶとともに、様式に応じた配膳と食事作法ができるようになります。

 初回では衛生的な手の洗い方・包丁の持ち方・食材の切り方・計量の仕方・出汁のとり方などを学び、2回目以降は4~5品の料理を作ります。最初はぎこちない動きが目立ちますが、回を重ねるごとにチームワークが良くなり、今では楽しく調理しています。この実習で少量調理の基本を学び、1年後期に開講される大量調理につなげます。

 

 今回は、「炒米粉(ビーフンの炒め物)・冬瓜湯(とうがんのスープ)・豆沙麻球(あん入り揚げごまだんご)」の実習の様子をご紹介します。

 

白玉粉と砂糖に水を少しずつ加えて均等に分けた生地にあんこを入れて
だんごの生地を作ります。耳たぶくらの丸めていきます。
柔らかさにするのがポイントです。
全体にごまをまぶして、150℃の油でとうがんは皮をむき、種を取って
きつね色になり浮き上がるまでうす切りにします。
揚げたら完成です。その後、鍋で炒めていきスープにします。
炒米粉は、お肉や野菜などを順番に炒め、完成です。
調味料とビーフンを入れてさらに加熱します。美味しくいただきます!
ビーフンに調味料が染み込むように
混ぜていきます。

※新型コロナウィルス感染症対策のため、席の間隔をあけ、パーテーションの設置や黙食等を行いながら実習に取り組んでいます。

その他のお知らせ