お知らせ 食物栄養学科
【食物栄養学科】実験実習紹介⑦ 2年次前期「臨床栄養学実習」
臨床栄養学実習では、食事療法を必要とする疾病についてそれぞれの食事条件を学び、諸条件を満たす献立を作成できることを目的としています。また、病態に合わせた献立の調理実習を行っています。
今回は、糖尿病の食事をバイキング形式で実習した「糖尿病食バイキング」の様子をご紹介します。
この「糖尿病食バイキング」は主食、主菜や副菜、デザートなどを複数作り、料理を自分たちで選択して試食します。調理後に作った料理と献立を確認し、何をどれだけ食べればよいのかなど糖尿病治療のための食事療法を体験しながら学びました。
![]() | ![]() |
ゆで卵に切込みを入れて、スタッフドエッグを作っています | 複数の料理は班員と一緒に献立を確認しながら、実習を行っています。 |
![]() | ![]() |
かまぼこは飾り切りを行いました。冠を作っている様子です。 | 飾り切りでいろいろな形を作りました。 |
![]() | ![]() |
出来た料理は班ごとに大皿に盛り付けます。 | 料理は大皿に盛りつけた後、各自で1人分を取り分けて試食しました。 |