お知らせ
【こども教育学部】☆こども教育学部では、どんな授業を受けるの? 「幼児教育・保育①」編☆
こども教育学部の授業紹介!
こども教育学部では、4年間で、幅広い分野の授業を受けることができます。
「幼児教育・保育」分野に加えて、「特別支援教育」や「ICT」について学ぶことで、
多様な専門性を持った保育者を目指すことができます。
ここでは、これまでに紹介してきたこども教育学部の授業紹介をまとめています。
✿ ✿ ✿ ✿ ✿
今回は、主に、「幼児教育・保育①」に関連する授業をまとめています。
※授業の名前をタップ(クリック)すると、その授業の記事を読むことができます。
※リンク先には、過去のオープンキャンパスの情報等が掲載されている場合があります。お気を付けください。
乳児保育Ⅱ(2024年12月16日)
乳児(人形)の沐浴演習を行いました!
保育内容総論①(2023年5月12日)
保育の「5領域」ってなに?
保育内容総論②(2024年10月21日)
保育の面白さにふれる!
保育・教育課程論(2024年10月4日)
探究的な学び! 保育・幼児教育の指導計画
保育実習指導ⅠA(2025年1月17日)
はじめての外部実習に向けて!
ホームページでは、これからも授業紹介記事をアップしていきますので、楽しみにお待ちください!
☆こども教育学部の最新情報はコチラ☆
↑をクリックしてください♪