お知らせ 幼児教育学科
【幼児教育学科】ゼミ紹介:中ノ子ゼミ(保育実践コース)
本学幼児教育学科では、専門研究(2年次)の授業で学生が自分の受けたいコース・先生を選択して自分の強みを探求します。そんな専門研究の授業の様子について、毎週1つずつ紹介をしていきます。
——————————————–
ゼミ名 : 中ノ子ゼミ(保育実践コース)
担当者 : 中ノ子寿子 助教
学生数 : 9名
中ノ子ゼミでは、ゼミ生が自分のテーマをみつけ、1年間をかけて探求していくことで保育者としての視野・知識・専門性を磨いています。また、実際の保育現場に足を運んで保育を観察したり、保育者の先生方が受ける講演会にお手伝いとして参加をさせてもらい、一緒に勉強をさせてもらったりすることもあります。
さらに、座学だけではなく「実際に遊んで学ぶこと」も重視しており、毎年「カードゲーム」「スライムづくり」「小麦粉粘土遊び」「夏の遊び~水鉄砲・しゃぼん玉~」「秋の運動遊び」「クリスマス会」等も学生と共に計画し、楽しんでいます。
保育者は、確かな知識と技術を持ちつつ、遊びや生活を通して子どもを育てることが基本です。そのためには、保育者が自分の課題を見つけ・考え続けていく姿勢と、遊びを計画し・実行する経験の積み重ねが大事だと考えています肝要です。ゼミではこれからも「自分の興味を探求する」ことと、「遊びの中の学びに気づく」ことを大切にしていきたいと思います。



