お知らせ 総合生活学科
【総合生活学科】インテリアショップ《 CONCEPT STORE A. 》と《 9GS 》の見学に行ってきました!〜『インテリアコーディネート論』
みなさん こんにちは♪
総合生活学科では【衣・食・住デザイン・生活経営】【医療事務・情報・スモールビジネス】【介護・福祉・ウェルネス】の幅広い分野を総合的に学べます。
.
本日は、【住生活デザイン】分野の選択科目『インテリアコーディネート論』の学外学修として、尚絅大学から歩いて3分のところにあるASTER(有限会社 中川正人商店)さんのインテリアセレクトショップ《 CONCEPT STORE A. 》と《 9GS(KUHONJI GENERAL STORE)》を見学し、スタッフの方にお話を伺って来ましたので、その報告をさせていただきます。
.
まずは、古い空きビルをリノベーションしたインテリア複合施設《 CONCEPT STORE A. 》を見学しました。1階をインテリアショップ、2階をギャラリー&レンタルスペース、3階をリノベーションモデルルームとして運営されており、この建物は “ 様々な人が集い交差するコミュニティスペースとしての場を提供。「暮らしをもっと楽しく、豊かに、そして美しく。」CONCEPT STORE A.は、暮らしを彩る様々なアイテムを空間と共に体感していただける場所です。” と教えていただきました。
.
次に、《CONCEPT STORE A.》のお隣にある《 9GS(KUHONJI GENERAL STORE)》を見学しました。“ コンセプトは「街のよろず屋」” 生活用品道具店として金物、DIYパーツ、雑貨、植物などの暮らしに関わるモノが取り揃えてありました。
.
見学をした学生から、「店内にある全ての商品が新鮮で個性的で、まるで展示会にいるような刺激を受けた。外装内装共にこだわりが詰まったステキなお店だった。面白い商品がたくさんあって見ていて楽しかった。2つのお店を見て、同じ会社でもコンセプトが違うとこんなにも違う雰囲気になるんだと思った。インスタなどで情報を集めるだけでなく、実際に手にとって見て、その商品の良さを探していきたい。」などの感想がありました。
.
また最後に、1階のコーヒーカウンターでコーヒーをいただきながらインテリアショップスタッフという職業の内容や仕事のやりがい、就職活動に関するアドバイスなどをお聞きしました。「インテリアの良いところをお客様に伝えることができることが働いて楽しいとお話しされていて、販売する仕事により興味を持つことができました。一つ一つのインテリアに細かいこだわりがあり、製作するところから販売までたくさんの人々が協力していることが分かりました。作る方もデザインする方も楽しいだろうなあと思いました。インテリア業界への興味が深まりました。」などの学生からの感想があり、有意義な経験をさせていただきました。
.
お忙しいなか、お店の見学と商品や空間の説明、そして仕事や就職活動に関する質疑応答をお受けいただき、本当にありがとうございました!!
.
★建築デザイン会社「ASTER」のHPはこちら♪
★《CONCEPT STORE A.》のHPはこちら♪
★《9GS(KUHONJI GENERAL STORE)》のHPはこちら♪
********************
★総合生活学科の『学びの特徴』についてはこちらから♪
★総合生活学科の Instagram はこちらから♪
★総合生活学科の『学科紹介YouTube動画』はこちらから♪
★『わたしが総合生活学科を選んだ理由』のYouTube動画はこちらから♪
★総合生活学科で『取得できる・挑戦できる資格』と『近年の主な就職先と編入学』の一覧はこちらから♪
********************









