お知らせ 食物栄養学科
【食物栄養学科】『令和6年度 第2回オープンキャンパス』を開催しました!
7月6日(土)に、食物栄養学科の『令和6年度第2回オープンキャンパス』を開催し、高校生や保護者の方々にご参加いただきました。たくさんのご参加ありがとうございました!
今回は学科紹介の後、管理栄養士免許を持つ臨床栄養学・食品衛生学担当教員による「熊本の郷土料理」をテーマとした模擬授業を受講してもらいました。熊本県で馴染みのある馬刺しや高菜飯をはじめ、同じ県内ではあっても熊本市内ではあまり馴染みのない地方の料理まで多くの郷土料理について幅広く学んでもらいました。
引き続き行われた学生講話では、本学科2年生から、学生生活や授業での学びについて学生目線でお話しをしました。勉強や学生生活に不安を持たれている参加者も多数いらっしゃったかと思いますが、在学生からのアドバイスや体験談を聞くことで、入学後の生活をより身近に想像できて不安も和らいだのではないでしょうか。
また、キャンパスツアーでは、授業で使用している講義室や実習室を見学してもらいました。その際に、「手作りカップケーキ」を参加者の皆さんにプレゼントしました。朝から2年生に焼いてもらったので、ツアー中はおいしそうな香りもして、参加者の方々はとても興味を示していました。
今回のオープンキャンパスでは、日本栄養士会主催の「栄養ワンダー」も同時開催しました。参加者の方々には、協賛品としてキウイフルーツをプレゼントしました。7/20(土)および、8/4(日)のオープンキャンパスでもキウイフルーツを配布予定です。
オープンキャンパスを通して食物栄養学科への関心をさらに深めていただけたら嬉しいです。
次回のオープンキャンパスは7/20(土)に実施します。本学科について興味がある方・知りたいことがある方はぜひご参加ください。なお、模擬授業は生物学・生理学担当教員による「脳腸相関〜脳と腸の深い関係」です。さらに「手作りカップケーキ」プレゼントも継続実施です。既に参加された方々の参加も大歓迎です♪
高校生及び保護者の皆様のご参加を心よりお待ちしております! ★詳しくはこちら★



