お知らせ
【こども教育学部】☆保育におけるICTの役割とは:7月12日(土)オープンキャンパス☆
オープンキャンパス
選べる体験授業!
こども教育学部では、特別な支援の専門性を兼ね備えた教育・保育のスペシャリストを目指すために、幅広い分野の授業を実施しています。
オープンキャンパスでは、そうした授業を実際に体験することができます!
この機会に、興味を持った授業を受けてみませんか??
次回のオープンキャンパスは、
7月12日(土)10:00~です。
(受付9:30~10:00)
会場は武蔵ヶ丘キャンパスです。
事前にHPよりお申込みください。
☆申し込みページはコチラから☆ |
↑をクリックしてください♪
7月12日のオープンキャンパスについては、コチラをチェック!
✿ ✿ ✿ ✿ ✿
♪7月12日の体験授業♪
体験授業A
「音楽を身体で表現しよう!」(50分)
体験授業B
「韓国の大学との国際交流について」&「保育におけるICTの役割とは」(各25分、計50分)
当日、どちらかをお選びください。
✿ ✿ ✿ ✿ ✿
今回の体験授業Bの後半では、「子ども向けアプリを徹底解剖!」をテーマに、保育でのICT活用方法を探ります!
普段の生活に欠かせないアプリ。
実は子ども向けのアプリも、年齢や目的に合わせて色々なものが開発されています。
今回の体験授業では、そんな「子ども向けアプリの世界」を一緒に深く掘り下げていきます。
赤ちゃんが使うシンプルなものから、小学生向けの本格的なアプリまで、どんな種類があるのか。人気のアプリの特徴は何か、そして開発者は何を考えて作っているのか。
アプリの裏側にある「子どもの成長」への工夫を大解剖しましょう!
そして、子どもの成長のためにアプリをどのように活用したらよいか、一緒に考えていきたいと思います。
皆さまのご参加をお待ちしております!
☆こども教育学部の最新情報はコチラ☆ |
↑をクリックしてください♪