お知らせ 文化コミュニケーション学科
【文化言語学部】文化言語入門のグループワーク<授業紹介>
本日は、「文化言語入門」のグループワークを中心にレポートします。
本授業は、1年次の教養教育科目となっており、基本的に1年次において全員履修することになります。授業は教養教育の教員4名で担当します。入学して間もない皆さんの生活面のサポートや大学の講義に少しでも慣れてもらうために、学内外の講師をお招きした保健指導やカウンセリング講座、図書館の利用案内やデータベース講座、防犯講座、消費者講座、就職講座など多様なメニューを用意しています。
さらに、5回にわたってグループワークを導入し、リーダーの指示の下に各々の得意分野を活かして共通の課題解決にあたります。本年度の課題は、「文化言語学部のキャラクター制作」。熊本県内および県外の自治体や大学のオリジナルキャラクターを先行調査し、グループでまとめてもらいます。多くの事例を調べた後、学部のオリジナルキャラクターを考えてもらい、これらをコンセプトと共に提案するためのプレゼンをいたしました。グループ毎に10分程度(質疑応答を含む)ではありましたが、限られた準備日程のなかで8チームすべてにおいて事例報告およびキャラクター提案まで行うことができました。最後に各々のグループのキャラクターをポスターにし全工程終了です。
完成品をオープンキャンパスで掲示いたしますので、皆さん、ぜひご覧ください。









