Web出願についてApplication
Web出願により、募集要項(紙媒体)の取り寄せが不要となり、受験生に便利なシステムとなります。
※Web出願システムで作成した志願票・写真票・受験票のほか、調査書など必要書類を郵送する必要があります。
※従来通り、募集要項(紙媒体)を利用して出願することも可能です。
Web出願の特徴
24時間出願できます。募集要項(紙媒体)請求が不要となります
24時間いつでも手続ができます。
募集要項などの必要な書類は本学のWebサイト上で確認してください。
検定料の支払が便利になります。
検定料のお支払いはクレジットカード、コンビニ、Pay-easyをご利用いただけます。
- クレジットカード
- コンビニ
- Pay-easy
※システム手数料等はご本人負担となります。
入力も簡単です。
画面の案内に従って入力ください。入力ミスがある場合、エラー表示で教えてくれます。
Web出願の流れ
出願前の事前準備
1入試区分等の確認
受験する学科、入試区分、出願期間等を募集要項または本学Webサイト「入試情報」ページで確認してください。
2必要書類
必要書類の発行に時間がかかる場合がありますので、事前に準備をしておいてください。
出願書類の例
推薦書、調査書、写真、大学入学共通テスト成績請求票等(入試区分により必要書類が異なりますので募集要項等で確認してください)
3ネット環境
インターネットに接続されたパソコン又はスマートフォンと印刷可能なプリンタを用意してください。
4メールアドレス
登録するメールアドレスは、仮登録、出願登録完了通知や振込完了通知に使用します。
仮登録、出願登録完了後と入金完了後に確認メールを送信します。送信元(@f-regi.com)の受信を許可してください。
※確認メールが迷惑メールフォルダなどに振り分けられる場合がありますので、注意してください。
5入学検定料
支払方法は、「クレジットカード決済」「コンビニ決済」「Pay-easy(ペイジー)決済」から選択できます。
クレジットカード決済を利用する場合、志願者の保護者様名義のクレジットカードを使用することもできます。
なお、保護者様名義のクレジットカードをご利用の際は、保護者様とお手続ください。
STEP 1Web出願ページアクセス
Web出願のページから、「出願手続はこちら」のバナーをクリック。
「募集要項2025のダウンロードはコチラ」のバナーからは募集要項などを必要に応じてダウンロードしてください。最初に「Web出願の流れ」を読んでください。
※準備中のためしばらくお待ち下さい

ボタン押下時に、メールアドレスと確認用のメールアドレスが一致してないとエラーとなります。
STEP 2仮登録(メールアドレス登録)
利用規約に同意し、メールアドレスを入力、送信してください。(仮登録完了)
- 仮登録完了時にメール(Web出願開始URLのお知らせメール)が送信されますので、確認してください。
- 24時間以内にメールが届かない場合は入試センター(096-273-6300)に問い合わせてください。
STEP 3出願登録

受取ったメールから「Web出願登録」ページにアクセスしてください。ガイダンス画面に従って、必要事項を入力してください。
入力後、確認画面で内容をチェックしてください。
氏名や住所などの個人情報を入力する際に、JIS 第1水準・第2水準以外の漢字はエラーになる場合があります。
その場合は、常用の文字等を入力してください。なお、受験の際には常用の文字等で表示されます。
(例)髙木 → 高木
山﨑 → 山崎
(ローマ数字) Ⅰ →(数字)1
STEP 4入学検定料の支払い
次のいずれかの方法でお支払いください。
入学検定料のお支払い後は内容の変更ができませんので、ご注意ください。
- クレジットカード
- コンビニ
- Pay-easy

STEP 5受付番号の受領

入力内容、チェック項目を確認後、「次へ」をクリックすると、Web出願の手続が完了し「受付番号」が発行されます。
「受付番号」は志願票をダウンロードする際に必要となりますので、必ず控えてください。
「コンビニエンスストアで支払う」「銀行で支払う(pay-easy)」を選択した場合は「払込票番号」や「お客様番号」等が発行されますのでこちらも必ず控えてください。
なお、お支払終了後に送信されるお申込手続完了メールに記載されたURLから志願票発行フォームへアクセスできます。
STEP 6志願票等のダウンロード

「受付番号」「志願者氏名(カタカナ)」を入力後、志願票・写真票・受験票を発行します。写真票には事前に準備した写真を貼付欄に添付してください。
併願する場合は、受験回数分の志願票・写真票・受験票がそれぞれ必要となります。
・大学入学共通テスト利用型選抜の出願者は、大学入試センターから交付される「令和5年度大学入学共通テスト成績請求票(私立大学・公私立短期大学用)」を写真票欄に貼付してください。
STEP 7出願書類郵送
必要書類を同封の上、出願締切日(必着となりますので、ご注意ください)までに郵送してください。
複数受験する場合、出願書類は同じ封筒で郵送していただいて構いません。郵送する封筒は以下をご利用ください。
● 宛名ラベルを貼付した市販の封筒(ラベルは本学ホームページからダウンロードできます)
提出書類
- 1
志願票・写真票・受験票
- 2
調査書等(入試区分ごとに提出書類が異なるため、募集要項をご確認ください)
- 3
受験票等送付用ラベル(110円切手貼付)
※推薦書等の書式のダウンロードはこちらから
- 送付先
- 〒862-8678 熊本市中央区九品寺2丁目 6-78 尚絅大学・尚絅大学短期大学部 入試センター
STEP 8受験票の到着
出願完了後、受験票を送付いたします。試験会場などをよく確認のうえ、試験当日にお持ちください。
Web出願に関するよくある質問
Q 紙の出願に比べて、登録が複雑で難しくないですか?
入力画面の指示に従って入力していくだけで、スムーズに出願ができます。
また、システムが入力をチェックしてくれるので、記入漏れや書き損じの心配もありません。
Q Web出願はスマートフォンやタブレットでも出来ますか?
出願サイトへのアクセス・出願登録はスマートフォンやタブレットでも可能ですが、出願手順の中で郵送時に必要な書類を印刷(A4版)する必要がありますので、ご注意ください。
Q メールアドレスを持っていない場合、Web出願できますか?
メールアドレスは必要です。仮登録時、出願完了や入金完了時のお知らせメールをお送りするため、メールアドレスを入力しなければ出願登録が完了しないようになっています。なお、送信元(@f-regi.com)の受信を許可してください。
Q 出願内容を間違えて登録してしまった場合、修正できますか?
受験料お支払い前であれば、Web出願サイトから再度登録をし直してください。受験料お支払い後は登録内容の変更はできませんので入試センターへお問い合わせください。
Q Web出願システムを利用する場合、書類の提出は不要になるのですか?
Web出願は、ウェブサイト上の入力フォームに入力・登録しただけでは出願とはなりません。入学検定料の支払い及び出願書類が受付されて初めて正式な出願となります。
Q Web出願ではなく、募集要項(紙媒体)を利用してもよいのですか?
募集要項(紙媒体)を利用した出願も可能です。募集要項が必要な場合は大学に資料請求してください。
Q Web出願システムを利用する場合に、「調査書」や「推薦書」等の提出方法はどのようになりますか。
本学のWeb出願システムは、「入学志願票・写真票・受験票」の作成及び検定料の支払いを行うためのものとなります。「調査書」及び「推薦書」については、所属する高校様に作成をお願いし、Web出願システムで作成した入学志願票等と併せて郵送にてご提出ください。
その他、総合型選抜〈第3回・自己推薦型〉における「自己推薦書」についても、必要事項をご記入の上、出願書類と併せてご提出ください。