入試情報EXAMINATION

入試種別Types of Entrance Exams

総合型選抜〈第3回・第4回〉(自己推薦型)

実施学部・学科
現代文化学部
文化コミュニケーション学科
生活科学部
栄養科学科
こども教育学部
こども教育学科
短期大学部
食物栄養学科
幼児教育学科

出願資格※女子に限る

下記のいずれかの条件を満たす女子で、専願であること

  • 1.

    高等学校または中等教育学校を卒業した者、および令和8年3月卒業見込みの者

  • 2.

    通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および令和8年3月修了見込みの者

  • 3.

    高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる次の各号の一つに該当する者

    • 1.

      外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者

    • 2.

      高等学校と同等の課程を有するものとして文部科学大臣が認定した在外教育施設の当該過程を修了した者

    • 3.

      文部科学大臣の指定した者

    • 4.

      文部科学大臣の行う大学入学資格検定・高等学校卒業程度認定試験に合格した者

    • 5.

      本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、満18歳に達した者

  • 4.

    生活科学部のみ学習成績の状況が3.6以上の者

入試日程

入試区分出願期間選考日合格発表入学手続期限
第3回R7年12月1日(月)
~12月12日(金)
12月20日(土)12月25日(木)R8年1月16日(金)
第4回R8年2月16日(月)
~3月2日(月)
3月7日(土)3月13日(金)3月27日(金)

選考方法

専願/既卒者も可
学芸、技能、スポーツ、ボランティア、生徒会の活動などに意欲を持つ者及び社会人経験を持ち、学び直しの意欲を持つ者

現代文化学部:文化コミュニケーション学科

生活科学部:栄養科学科

短期大学部:食物栄養学科

試験会場:九品寺キャンパス

学部・学科現代文化学部生活科学部短期大学部
食物栄養学科
面接50点-40点
口頭試問(面接含む)-50点-
自己推薦書30点50点30点
調査書20点(※2)30点(※1)(※2)
大学入学志望理由書---
  • (※注1)

    家庭科技術検定の調査書加点対象となります。

  • (※注2)

    調査書は2年次までのもの、3年次までのもののどちらでも可とします。

8:20~8:509:00~9:109:10~
受付諸注意面接等※生活科学部のみ口頭試問(面接含む)
口頭試問は、一般教養や高等学校理科における生物基礎・化学基礎の知識等を口頭で問うものです。

こども教育学部:こども教育学科

短期大学部:幼児教育学科

試験会場:武蔵ヶ丘キャンパス

学部・学科こども教育学部短期大学部
幼児教育学科
体験授業50点-
面接30点60点
口頭試問(面接含む)--
自己推薦書20点20点
調査書20点(※2)
大学入学志望理由書-
  • (※注2)

    調査書は2年次までのもの、3年次までのもののどちらでも可とします。

8:20~8:509:00~9:109:10~
受付諸注意面接等

入学検定料

30,000円

出願書類

必要書類内容・注意事項等
入学志願票
受験票・写真票
  • 募集要項「36・37ページ」の記入例に従い記入すること。
  • 写真は縦4cm×横3cm、正面、上半身、無帽のもので、出願3ヶ月以内に撮影したもの。
調査書
  • 文部科学省所定の様式に出身高等学校長が作成し、厳封したもの。
    ただし、大学入学資格検定・高等学校卒業程度認定試験合格者は、合格成績証明書をもって調査書に代える。
  • 既卒者は最終学歴の卒業(見込み)証明書と調査書を提出すること。
  • 卒業後5年以上経過して調査書の提出が困難な場合は単位修得証明書を提出すること。
自己推薦書 本学所定の用紙に、本人直筆で作成したもの。
様式⑤(幼児教育学科)
様式⑦(現代文化学部、生活科学部、食物栄養学科)
様式⑧(こども教育学部)
入学検定料入学検定料30,000円を本学所定の用紙により銀行窓口にて振り込み、入学検定料受付証明書を同封すること。(Web出願は証明書の送付は不要)
受験票等送付用ラベル本学所定の用紙に住所・氏名等を明記すること。
受験票返送用に110円切手を貼付すること。
大学入学志望理由書 様式⑨こども教育学部

書式のダウンロードはこちらから