入試種別Types of Entrance Exams
大学入学共通テスト利用型選抜
大学入学共通テスト受験案内に従って出願し、令和5年度大学入学共通テストを受験してください。
- 実施学部・学科
- 現代文化学部
- 文化コミュニケーション学科
- 生活科学部
- 栄養科学科
- 短期大学部
- 総合生活学科
- 食物栄養学科
- 幼児教育学科
出願資格※女子に限る
- ・
高等学校または中等教育学校を卒業した者、および令和5年3月卒業見込みの者
- ・
通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および令和5年3月修了見込みの者
- ・
高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる次の各号の一つに該当する者
- 1.
外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
- 2.
高等学校と同等の課程を有するものとして文部科学大臣が認定した在外教育施設の当該過程を修了した者
- 3.
文部科学大臣の指定した者
- 4.
文部科学大臣の行う大学入学資格検定・高等学校卒業程度認定試験に合格した者
- 5.
本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、満18歳に達した者
- 1.
入試日程
入試区分 | 出願期間 | 選考日 | 合格発表 | 入学手続期限 | |
---|---|---|---|---|---|
入学金 | 書 類 | ||||
第1回 | R5年1月16日(月) ~1月30日(月) | 個別試験は課さない | 2月20日(月) | 3月1日(水) | 3月6日(月) |
第2回 | R5年2月20日(月) ~2月28日(火) | 3月10日(金) | 3月17日(金) | 3月22日(水) | |
第3回 | R5年3月13日(月) ~3月20日(月) | 3月27日(月) | 3月30日(木) |
本学での個別学力試験は行わず、大学入学共通テストの得点及び調査書で合否を決定します。
※外国語(英語)のリスニングテストの得点は選考に加味します。(リーディング 100点、リスニング 100点 計200点)を1科目とする。
選考方法
現代文化学部
- 【選考方法】
- 国語、外国語(2科目計300点)及び調査書(30点)による評価
科目 | 備考 |
---|---|
国語 外国語(英語、中国語、韓国語から1科目) | 両科目とも200点満点を150点満点に換算 |
※英語はリーディング 100点・リスニング 100点 計200点を1科目とする。
生活科学部
- 【選考方法】
- 国語、数学、英語、理科から2科目(計200点)及び調査書(50点)による評価
科目 | 備考 |
---|---|
国語、数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A)、外国語(英語)、理科(化学、生物、物理、化学基礎、生物基礎、物理基礎、地学基礎)から2科目 | 200点満点の科目は100点満点に換算し、高得点の2科目を合否判定に使用。 ただし、理科の基礎を付した科目については2科目選択をもって1科目とする。 |
※英語はリーディング 100点・リスニング 100点 計200点を1科目とする。
短期大学部(第1志望のみ)
- 【選考方法】
- 総合生活学科
- 2教科2科目(各40点)及び調査書(20点)による評価
- 食物栄養学科
- 国語、英語、理科、数学から2科目(各40点)及び調査書(20点)による評価
- 幼児教育学科
- 国語及び国語以外の1教科1科目(計200点)及び調査書(20点)による評価
学科 | 科目 | 備考 |
---|---|---|
総合生活学科 | 2教科2科目 | 全ての科目を40点満点に換算し、高得点の2科目を合否判定に使用。 ただし、理科の基礎を付した科目については2科目選択をもって1科目とする。 数学を選択する場合は数学①または数学②のいずれか、理科を選択する場合は理科①または理科②のいずれかとする。 |
食物栄養学科 | 国語、英語 理科①(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎) 理科②(物理、化学、生物、地学) 数学①(数学I、数学I・数学A) 数学②(数学II、数学II・数学B、簿記・会計、情報関係基礎) から2科目 | |
幼児教育学科 | 国語及び国語以外の1教科1科目 | 国語は、100点満点に換算する。 国語以外の科目について、200点満点の科目は100点満点に換算し、高得点の1科目を合否判定に使用。 ただし、理科の基礎を付した科目については、2科目選択をもって1科目とする。 |
入学検定料
15,000円
出願書類
必要書類 | 内容・注意事項等 |
---|---|
入学志願票 受験票・写真票 |
|
調査書 |
|
入学検定料 | 入学検定料15,000円を本学所定の用紙により銀行に振り込み、入学検定料受付証明書を同封すること。(Web出願は証明書の送付は不要) |
受験票等送付用ラベル | 本学所定の用紙に住所・氏名等を明記すること。 受験票返送用に84円切手を貼付すること。 |
大学入学共通テスト成績請求票 | 入学志願票に貼付して下さい(私立大学・公私立短期大学用) |
書式はコチラからダウンロードも可能です。