お知らせ 総合生活学科
【総合生活学科】 授業紹介~福祉分野「介護技術 I・II」~
みなさん こんにちは♪
総合生活学科では【衣・食・住デザイン・生活経営】【医療事務・情報・スモールビジネス】【介護・福祉・ウェルネス】の幅広い分野を総合的に学べます。
.
本日は、そのうちの一つ【福祉】分野の選択科目『介護技術 I・II』について紹介します。
.
「介護技術Ⅰ・Ⅱ」の授業は、介護初任者研修の資格取得のために欠かせない授業です。
この授業は、ほとんどが実際に身体を動かし介護技術を学ぶ授業で、朝起きてから寝るまで、場合によっては寝ている間の寝返りの練習まで考え得る介護の場面場面に即した技術を学びます。
例えば、食事介助や歯磨き洗顔、メイク、そして車いすを利用する介助やベット周りの介助など様々です。
また「介助する」側だけではなく「される側」の経験もします。そうすることで、される側の気持ちを想像したり寄り添えるようになって欲しいと思うからです。
毎回、コミュニケーションの練習もかねて練習相手も変わりますが、みんな楽しそうに介護技術を磨いています♪
********************
★総合生活学科の『学びの特徴』についてはこちらから♪
★総合生活学科の Instagram はこちらから♪
★総合生活学科の『学科紹介YouTube動画』はこちらから♪
★『わたしが総合生活学科を選んだ理由』のYouTube動画はこちらから♪
★総合生活学科で『取得できる・挑戦できる資格』と『近年の主な就職先と編入学』の一覧はこちらから♪
********************









