お知らせ 総合生活学科
【総合生活学科】 授業紹介『インテリア演習』で平面図を描きました✎*
みなさん こんにちは♪
総合生活学科では【衣・食・住デザイン・生活経営】【医療事務・情報・スモールビジネス】【介護・福祉・ウェルネス】の幅広い分野を総合的に学べます。
.
本日は、そのうちの一つ【住生活デザイン】分野の選択科目『インテリア演習』についてご紹介いたします。
この授業は、1年後期に開講されています。インテリアコーディネーター資格試験の二次試験である「プレゼンテーション(インテリア製図)」の基礎として図面の描き方から学び、インテリア計画に関する知識と考え方、そして手を動かしながらスケール感を培い、インテリアコーディネーターを目指すための基礎的な製図の技法を身につけます。
.
まず最初に、平面図の描き方を学びました✎* 教科書のお手本を見たり、先生の説明を聞いたりしながら三角スケール(3枚目)などを使って頑張って描きました♪
細かくて思ったより難しい作業ですが、なんとか完成させることが出来ました✨
********************
★総合生活学科の『学びの特徴』についてはこちらから♪
★総合生活学科の Instagram はこちらから♪
★総合生活学科の『学科紹介YouTube動画』はこちらから♪
★『わたしが総合生活学科を選んだ理由』のYouTube動画はこちらから♪
★総合生活学科で『取得できる・挑戦できる資格』と『近年の主な就職先と編入学』の一覧はこちらから♪
********************




