お知らせINFORMATION

お知らせ 総合生活学科

【総合生活学科】尚絅公開講座『タイの障害者事情』について講話を行いました

みなさん、こんにちは♪

10月19日(土)に公開講座を開催しました。

尚絅大学では、毎年本校各学部学科の教員による『公開講座』を実施しています。

1限目から9限目まで、多様なトピックで各教員が専門分野を基に講義を行います。

授業では聞けない話も含まれている先生もいます。

総合生活学科からは、吉村講師が担当でした。テーマはタイの障害者事情でした。
タイの障害者の生活背景や就労事情について説明し、障害者雇用制度を活用した地域活動生活について事例をもとに講義を行いました。
.
当日の参加者は20名強、年代も多様でした。質問は出ないかもしれないと言われていましたが、質疑応答の時間には、『タイの歴史や文化、『障害者向け制度に関することなどの質問が活発に出されました。
タイが日本とのつながりが深い国であることを実感しました。
普段の学生向け授業とはまた違う雰囲気や内容で、参加者の熱心な姿勢から私も学ばせてもらった時間でした。
.
なお、吉村講師は総合生活学科において「介護概論」、「福祉援助論」、「福祉事業論」、「社会福祉」、「介護技術 I」、「介護技術 II」等の科目を担当しています。

********************

総合生活学科の学びの特徴についてはこちらから♪

総合生活学科の Instagram こちらから♪

総合生活学科の学科紹介YouTube動画こちらから♪

わたしが総合生活学科を選んだ理由YouTube動画こちらから♪

★総合生活学科で取得できる・挑戦できる資格と『近年の主な就職先と編入学』の一覧こちらから♪

********************

▲公開講座の様子①
▲公開講座の様子➁

その他のお知らせ