お知らせ 総合生活学科
【総合生活学科】 人吉市の大柿地区に被災地支援のボランティアへ行ってきました♪
みなさん、こんにちは♪
総合生活学科1年 広報委員の大柿です。
.
5月12日(日)に人吉市の大柿地区に被災地支援のボランティアへ行ってきました。
当初は田植えをする予定でしたが、悪天候のため予定が変わり、みんなでたけのこを調理しました。
たけのこは、爪で切り込みを入れると剥きやすくなるということを教えて下さいました。
たけのこを調理するのは初めての経験で最初は時間がかかりましたが、みんな何本も切っていくうちに上達していきました!
.
お昼からは、水害が起きた日のことをお話しして下さいました。
水害によって大変なことも多かったけれど、周りの人の助けに救われ、諦めずにやってこれたから今がある。諦めなければどうにかなる。という言葉がとても印象に残りました。
また、水害の影響で折れた紅取橋を見に行きました。紅取橋は途中で折れており、改めて水害の恐ろしさを感じました。
大柿地区の方々と交流することで、被災の現状を知ることができました。そして、ボランティアに参加した小中学生も本学学生も自然に触れ、とても楽しんでいました。また機会があれば訪れたいです!
********************
★総合生活学科の『学びの特徴』についてはこちらから♪
★総合生活学科の『学科紹介YouTube動画』はこちらから♪
★『わたしが総合生活学科を選んだ理由』のYouTube動画はこちらから♪
★総合生活学科で『取得できる・挑戦できる資格』と『近年の主な就職先と編入学』の一覧はこちらから♪
********************





