お知らせ 総合生活学科
【総合生活学科】 オープンキャンパスのご報告と今後の予定
総合生活学科では、6月11日(日)にオープンキャンパスを開催いたしました。当日、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
7月・8月に開催されるオープンキャンパスでも、異なる内容を組み合わせたプログラムを用意しています。以下は、3日間の体験授業のテーマとその概要です。
<体験授業>
*開催日ごとに異なる分野の教員が授業を担当します。
★7月22日(土)★
○医療事務・情報ビジネス分野(情報)
テーマ:『AIで変化する社会』(高橋 文徳 准教授)
☞AIとは人工知能を意味します。このAIを活用することで,何ができるのでしょうか。当日の体験授業は,教員によるAIについての講義だけではありません。AIを活用した画像生成やAIとの会話を行います。私たちの社会がどのように変化するのかを体験してください。
・良ければWeb記事をご覧ください。AIで生成した画像が閲覧できます。
https://sway.office.com/GNGuuGC1PRfFIuAR?ref=Link
★7月23日(日)★
○生活デザイン分野(住居)
テーマ:『住まいの間取りづくりワークショップ』(竹下 正高 准教授)
☞オリジナルの住まいユニットを使って、パズルを並べるようにして理想の間取りを考えていきます。また、作成いただいた間取りはお持ち帰りいただけます。これを機に、未来の住まいを考えてみませんか?
★8月6日(日)★
○福祉ウェルネス分野(社会福祉)
テーマ:『社会福祉のオシゴト』(吉村 千恵 講師)
☞社会福祉の分野ってどんなオシゴトがあるのか?社会福祉で働くってどういうことなのか?今の自分の身近な生活から考えてみよう!
当日は、体験授業以外にも次のような内容を行います。
<学科長挨拶・学科紹介>
☞総合生活学科の学びの特徴、資格や就職などを詳しく説明します。
<在学生イチオシ施設案内>
☞在学生が「おすすめの学内施設」を学生が案内します。
<卒業生インタビュー>
☞卒業生を招いて、総合生活学科の「学びが今の仕事にどのように役立っているのか」など、卒業生ならではの話が詰まっています。
<在学生との談話(女子会)>
☞グループになって気楽な雰囲気で、「在学生がどのような大学の生活を送っているのか」など、学生の視点から、色々な話が聞けます。逆に在学生に聞きたいことを質問することもできます。
<入試案内>
☞入試日程や選考方法等について説明します。
▼日程ごとのプログラム内容は、以下の予定表をご覧ください。興味のある内容の日程に照準を合わせて参加するのも良し!!複数回、参加するのも良し!!です。
総合生活学科らしいプレゼントも用意して皆さんをお待ちしています。
教職員一同、皆さんとお会いできることを楽しみにしています!!
【事前申し込み開始!】7月・8月のオープンキャンパスの申し込みはこちらから♪
以下は、6月11日(日)に実施したオープンキャンパスの様子です。





