お知らせ 総合生活学科
【総合生活学科】授業紹介~生活デザイン分野「アパレルメーキング実習Ⅰ」~
総合生活学科では3つの分野が学べます。そのうちの一つ「生活デザイン」の分野ではアパレルメーキング実習Ⅰが必修科目となっています。この授業では裁縫の基本的な技術を学びます。裁縫道具の正しい使い方、基本的な針と糸の使い方、ミシンを使って作品を完成させることが目標となっています。
裁縫が得意ではない学生も全部の工程を一人で作り上げます。今回はエプロン、三角巾、巾着袋、ランチョンマット、腕カバーを制作中です。
コロナ感染防止対策として、人数を制限し自宅課題と学校での実習と分けて実施をしています。自宅課題をすることで自分のペースで課題に取り組むことができ、自宅で復習しながら課題をこなすことで理解も深まります。
5月になりいよいよミシンでの作業がスタートしました。ミシンが怖いが学生さんもいますが、正しく使うと生活にとても便利でたくさんのものが作れるようになります!!
感想レポートには、苦手だけど一生懸命頑張りたい、最初はできなかったけどうまくできるようになった、完成が楽しみという感想がありました。
通常は終始マスク着用ですが、撮影のためマスクを外し会話はしておりません。

