お知らせ 文化コミュニケーション学科
【現代文化学部】3年生就職指導「内定者講話」の開催
本学部では、正課外の授業として、3・4年生向けに「就職指導」の時間を設けています。就職活動に向けてさまざまな講座を実施し、学生のみなさんの将来の進路に向けてサポートをしています。
11月11日(火)の3年生の「就職指導」では、「内定者講話」と題して、就職が内定している4年生3名から、就職活動にまつわる体験談の語ってもらいました。
授業の前半では、「私の就職活動の流れ」「就職活動において特に気を付けたことや驚いたこと」「私の経験を踏まえて、3年生にアドバイスできること」の3つのテーマで、具体的なエピソードを交えて充実した講話をしてくれました。就活準備の時期や内定獲得までのスケジュール、筆記試験対策やESの書き方、面接での経験、自己管理の方法や周りの人の協力や支えの大切さなど、多様な点から就活の経験を惜しみなく披露してくれました。
授業の後半では、3年生は3つのグループに分かれ、4年生が交代でグループトークに入っていき、座談会形式での質疑応答を実施しました。3年生からは「卒論と就活のバランスをどうとっていましたか?」「企業をどうやって絞り込みましたか?」など率直な質問が次々に出され、4年生は実践的なアドバイスをはじめ、前半の講話では紹介しきれなかった大学での学びの重要性やプラスになった経験など、熱心に教えてくれました。
4年生の就職活動の経験に触発され、3年生もみな積極的に発言し、時々笑い声も上がる和気あいあいとした雰囲気の中で充実した回となりました。授業後も4年生に質問する3年生の姿もあり、先輩たちの後押しでこれからの就職活動への準備にも意欲が湧いてきた様子でした。
今回の学びをもとに、これからの就職指導も積極的に活用していってほしいと思います。













