お知らせ 幼児教育学科
【幼児教育学科】ゼミ紹介⑨:山口ゼミ(相談支援コース)
今回は相談支援コースの山口ゼミの紹介を行います。
ゼミ名 : 山口ゼミ(相談支援コース)
担当者 : 山口昌澄 教授
学生数 : 7名
このゼミナールは、“子どもの心や感性の育ち”を中心的なテーマに、複数のプロジェクトに取り組みながら考察を深めます。また「皆でつくるゼミ」を心がけ、プロジェクトの内容は、教員・学生間の対話のもと企画していきます。
前期では「竹材を使った流しそうめん台」「段ボールピザ窯」の制作に取り組みました。前者では竹の伐採から部品加工や組み立てを、後者では安全性や強度を保った実用的な調理具の作成を、試行錯誤しながら、皆で取り組みました。
これらのプロジェクトは、「もし子ども達と一緒におこなったら?」という想定のもと、安全管理や指導などの留意点、実践を通した子どもの発達へのつながり等を意識しながら取り組みました。実践成果については、提出レポートで考察をさらに深めました。
現在進行形のプロジェクトは「ぷるぷる石鹸づくり」「手作りキャンドル」です。ゼミ内2グループに分かれて取り組んでいます。
ゼミナール活動を通じて、子どもはもちろん、保育実践者としての育ちなど、様々なことに気づき、学びを深めることができればと思います。
*ゼミ紹介は毎週金曜日18:00頃に更新をしていく予定です。

