お知らせ 幼児教育学科
【幼児教育学科】ゼミ紹介⑤:草野ゼミ(保育・教育実践コース)
今回は保育・教育実践コースの草野ゼミの紹介を行います。
ゼミ名 : 草野ゼミ(保育・教育実践コース)
担当者 : 草野舞 講師
学生数 : 8名
このゼミでは、保育・教育の現代的な課題を歴史的な視点から考察することを目指します。特に子どもの保護や子育て支援の展開に注目し、現代の子どもや子育て支援に関するあらゆる取り組みがどのように始まりどのように展開してきたのかについて調査し、考察を深めていきます。
前期は、文献を読みながら教育史的なものの見方や考え方を身につけたり具体的な研究テーマを設定したりしました。研究テーマについては、「子ども虐待の防止策はどのように展開してきたのか?」「子どもの“食”への支援はいつから始まったんだろう?」「保育における養護の役割って?」「保護者への支援にはこれまでどのような取り組みがなされてきたのか?」など、保育・幼児教育を中心としたたくさんの興味・関心から出発し、文献の検討などを進めてきました。後期は、それぞれの問題関心に沿ったテーマに基づいて研究を進め、成果報告資料の作成を行う予定です。
各自の研究テーマ設定に向けて様々な文献を読んだり、ゼミの前後には楽しくお喋りをしたり、とても充実した時間となっています。
