お知らせINFORMATION

お知らせ 幼児教育学科

【幼児教育学科】ゼミ紹介①:坂本ゼミ(表現コース)

幼児教育学科では、学生の興味・関心を保育の専門性として高めることにより、得意な専門分野を持った個性ある保育者を育てることを目的としたゼミ形式の授業「専門研究Ⅰ・Ⅱ」(2年前期・後期)を展開しています。

この「専門研究Ⅰ・Ⅱ」には①表現コース、②健康・遊び・体育コース、④保育実践コース、⑤子育て支援コースと4つのコースがあり、幼児教育学科の専任教員が、それぞれの専門に応じてゼミを開講しています。学生はそれぞれのゼミでテーマを設定し、1年かけて研究に取り組みます。

今週から毎週1つずつ、それぞれのゼミの紹介をしていきます!

 

初回は坂本ゼミ(表現コース)です。

——

ゼミ名 :坂本ゼミ(表現コース)

担当者 :坂本健 教授

学生数 :12名

 

坂本ゼミでは、例年、陶芸や木工芸、ガラス工芸をはじめ、様々な素材を用い、工芸的手法で「もの」をつくる活動を主として行っています。工芸はつくる喜びを味わうとともに、作ったものを生活の中に取り入れることができます。素材に触れ、試行錯誤しながらつくり、そして、それを自らの生活に組み込んでいく経験を通じて、子どもたちとともに「もの」をつくりだす楽しさや喜びを分かち合える豊かな感性を養うことができればと思っています。

後期には、陶芸制作を中心として、ペーパークイリングや羊毛フェルト、プラバン制作、UVレジンを使った制作を行う予定です。

 

*紹介している写真は昨年度の様子も含まれています。

*ゼミ紹介は毎週金曜日18:00頃に更新をしていく予定です。

ペーパークイリング①
ペーパークイリング②
羊毛フェルトのマスコット①
羊毛フェルトのマスコット②
油絵①
油絵②
UVレジン制作①
UVレジン制作②
陶芸制作①
陶芸制作②

その他のお知らせ