お知らせINFORMATION

お知らせ 幼児教育学科

【幼児教育学科】保育現場の先生の話をお聞きしました!

保育現場の先生の話をお聞きしました!

1年後期のキャリアデザインでは、自分らしい生き方を考え、思い描き、「なりたい自分」を実現するために、どんな知識を身につけたら良いか、そのためにこれからどう過ごせば良いか、自分のキャリアを思い描くことができることを授業目標にしています。
10月12日は、OGの古川先生に「働くということ」をテーマに講話をいただきました。

現場での子どもとの出会いや自分自身の興味関心によって、たくさんの勉強をしていていること、子どもの成長は一年では完結しないことも多く、運動会での成長に立ち会えたエピソードが印象的でした。正解があるわけではないけれども、子どもの成長は長い目で見ていく必要があることを教えていただきました。

また、報連相(ホウレンソウ)の大切さを、保育者の具体的な仕事を例に教えていただきました。報告を怠ると、子どもや保護者が困ること、信頼関係につながること、出来ていないと怒られてしまうのでは、と言いにくいものですが、困っていることや悩んでいることを“伝える勇気”を学びました。

初めてのこども園実習前に、どれもが為になるお話でした。ありがとうございました!

その他のお知らせ