お知らせ 幼児教育学科
「専門研究Ⅱ(坂本ゼミ)」陶芸作品が焼き上がりました!
以前紹介した、少人数・ゼミ形式の専門科目「専門研究Ⅱ(坂本ゼミ)」では、手びねりや電動ろくろを用いての陶芸に取り組んできました。
土粘土で制作した作品は、1週間かけて乾燥させた後、窯で素焼き(約800℃)し、釉薬をかけ、本焼き(約1230℃)をしていきます。
釉薬は温度や湿度等の様々な要因で色の出現具合に変化がありますので、出来上がりをイメージしながら釉薬を選び、色を組み合わせたり、模様を入れたりしました。
そして、12時間かけ、1230℃以上で焼き上げるため、窯の中の温度が下がるのにも2日はかかってしまいました。
これらの作品をそれぞれが自分たちの生活の中で活用してくれることと思います。








