お知らせ 幼児教育学科
【幼児教育学科】ゼミ紹介⑧:片桐ゼミ(保育・教育実践コース)
今回は保育・教育実践コースの片桐ゼミの紹介を行います。
ゼミ名 :片桐ゼミ(保育・教育実践コース)
担当者 :片桐 真弓 准教授
学生数 :9名
次世代を生きる子どもたちを、豊かに健やかに育てるということは、最も価値のある大きな役割だと思っています。
片桐ゼミでは、保育者として、乳幼児期の子どもを育てるという仕事の価値の大きさと責任の重さを共に学び合っています。
前期は、木村泰子著『「みんなの学校」が教えてくれたこと』(小学館,2015)を輪読しました。木村先生には、今年度の尚絅子育て研究センター主催の第21回公開シンポジウムにてご講演をいただきましたが、誰一人取り残すことのない学びを保障するために行うことは保育現場も同じです。一人ひとりの子どもにとって園が居場所になるためにはどうしたらいいのかを共に考えました。
後期は、各自が課題を設定し、学びを進めて行きます。また、新型コロナウィルス感染症の状況を見ながら、前期に実施できなかった学外学修にも取り組む予定です。
*ゼミ紹介は毎週金曜日18:00頃に更新をしていく予定です。