お知らせ 幼児教育学科
【幼児教育学科】授業紹介⑤:子ども家庭福祉(1年前期)
今回紹介をするのは1年生前期開講科目の「子ども家庭福祉」です。
保育者は、子どもの成長や発達に携わるのはもちろんですが、子どもと一緒に暮らしている家族や家庭に関わることも必要となってきます。
子ども家庭福祉では、子どもと家族、家庭についての社会的な位置づけや考え方について学んでいきます。
具体的には、子どもの人権、子どもの福祉についての制度や体制、専門職、保育ニーズなどがキーワードとなってきます。また、メディアでよく取り上げられる「子どもの貧困」、「児童虐待」、「障がい」についても、福祉という視点から学んでいきます。
授業では、複数のテキストを参照しながら、テレビなどで報道されている社会的な問題の背景には何があるんだろうという疑問を保育者として大事にできるように進めていきます。
*現在、幼児教育学科では新型コロナウィルス感染拡大防止の観点からの対策を十分に図りながら、遠隔授業も含め授業を行っています。

