お知らせ 幼児教育学科
【幼児教育学科】ピーク制:柿原ゼミ 遊びを造ろう ―ターゲット型の遊びー
6月28日(火)
柿原ゼミの授業報告です。柿原ゼミの前期は、遊びを造ろうというテーマで学生が自ら考案し学生が授業を進めていますが、震災の影響で体育館が使えず大講義室での授業ですので、場所の制約もあり計画は難しいと思います。
今回はターゲット型の遊びを考えました。ターゲット型とはターゲットに当てたり倒したりして楽しむ遊びで、ターゲット型のボーリングからヒントを得て考えてきてくれました。
![]() | ![]() |
ボールの代わりは「フラィングディスク」、ボーリングの代わりは「バドミントンのシャトル入れ」を使いました。得点についてはボーリングと同じです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ですが、自分でスコアを計算出来ない学生ばかりなので、まずは丁寧にスコアの計算方法を教えてくれました。説明が的確でしたので、参加学生はスコアを競いながら楽しく遊ぶ事ができていたようです。
毎回授業の終わりに「楽しかった度(5段階)」を聞いていますが、今回は100点満点。学生大満足の授業となりました。東部の当番の2人、ありがとう!
![]() | ![]() |
次週はホッケー型の遊びです。どの様な遊びを考えてきてくれるか楽しみです。
![]() |