お知らせ 栄養科学科
【生活科学部】授業紹介:管理栄養士活動演習(事前事後指導)
この教科は、管理栄養士の実践的な教育科目として、臨地実習の事前事後に履修するものです。
4つの臨地実習(Ⅰ~Ⅳ)のうち、臨地実習Ⅲの主な実習先は管理栄養士が専従する病院となります(多くの卒業生が在職しています)。学生は、大学内で学んだ知識・技術をもとに実際に医療現場で働く管理栄養士から直接指導や助言を受けながら、より具体的に臨床栄養管理を学んでいきます。
管理栄養士活動演習では、臨地実習先での教育効果が上がるように、これらの臨地実習の事前・事後指導を学内の実務経験のある専任教員が担当いたします。また外部講師(専門職)による特別講義等もあり、学生のモチベーションがあがるように力を入れています。
令和4年10月19日には、済生会熊本病院緩和ケアセンター長の金光敬一郎先生に「がんと緩和ケア」の講義を行っていただきました。学生はメモをとりながら熱心に受講し、医療現場における栄養管理の大切さを学びました。
![]() | ![]() |
講義の様子
| 質疑応答の様子 |