お知らせ 栄養科学科
【生活科学部】実習紹介(1年生・調理学実習Ⅰ)
今回は生活科学部1年生の実習科目である調理学実習Ⅰをご紹介します。
調理学実習Ⅰでは調理学で学んだ知識をもとに、少人数(3~5人)で調理を行い、調理技術を修得することを目指します。また調理技術とあわせて食事設計や、対象者の状況に対応する応用力も学びます。
この日の実習では、竹の子ご飯、はまぐりの潮汁、アジの塩焼き、わけぎのぬた(一文字のぐるぐる)、薯蕷(じょうよ)饅頭(まんじゅう)(大和芋などを皮に用いた饅頭)をつくりました。
![]() | ![]() |
「アジ(塩焼き用)の調理の様子」 | 「一文字のぐるぐる(郷土料理)の調理の様子」 |
![]() |
「薯蕷(じょうよ)饅頭(まんじゅう)の調理の様子」 |
![]() | ![]() |
「盛り付けの様子」 | 「試食前の配膳の準備」 |
入学後、間もない調理実習ですが、教員の熱心な指導の下、みんなで力を合わせて料理を完成させました。調理後は、試食台で試食します。
これまであまり経験のない本格的な調理を行い、戸惑いもありましたが、調理後の試食は格別のおいしさだったそうです。