お知らせ 文化コミュニケーション学科
【文化言語学部】現代コミュニケーションコースの卒業論文発表会を実施しました
1月23日(木)、文化言語学部・現代コミュニケーションコースの卒業論文発表会を実施しました。
以下、発表者と卒業論文のテーマです。
興梠 友希 | 地方大学におけるキャリア教育に関する研究 -尚絅大学武蔵ヶ丘キャンバスを事例に- |
末山 智望 | 地方創生における日本版DMOの課題と展望 -DMOやつしろを事例に- |
中田 優花 | 韓国人観光客を誘致する研究 -熊本県の日奈久を中心にして- |
松成 明日香 | 熊本における韓流に関連した事業の研究 |
水島 寛子 | ブライダルサービスに関する研究 |
森永 智聖 | 国際交流サービスに関する研究 -剣道を中心に- |
玉田 悠 | 熊本における中国人観光客の観光行動 -受入の課題と改善策- |
学生たちは、大学生活の中で感じた疑問や問題意識からテーマを決め、大学の講義やPBL(Project Based Learning)型授業などを通して得た知識・調査経験を最大に活かしながら、卒論の執筆を進めていきました。
卒論の執筆の際には、その内容に応じてアンケート調査を実施しデータ収集・分析を行ったり、また実際に現場に行ってインタビュー調査を実施したりました。
集めた資料を根拠に理論的かつ説得力のある卒論を完成させることは、本当に大変な作業だったと思います。それだけに、卒論を書き上げ発表したことで得られた達成感は大きく、忘れられない大学生活の思い出になったと思います。

