尚絅公開講座Course

開講日時と講座内容(演題等は変更の可能性があります)
開講日 | 時間 | 講座名 |
---|---|---|
10月14日(土) | ||
9:00~10:00 | 外国人にも伝わる『やさしい日本語』 現代文化学部 准教授 山川 仁子 | |
10:10~11:10 | 「がん」て何? 生活科学部 教授 今村 隆寿 | |
11:20~12:20 | 東南アジアの多文化社会のあり方 〜 ベトナムを中心に 〜 現代文化学部 准教授 黄 蘊 | |
10月21日(土) | ||
9:00~10:00 | 栄養と環境 〜 自分のために、地球のために、サステナブルに食べよう 〜 生活科学部 講師 澤部加奈子 | |
10:10~11:10 | 保育者の専門性の大切さと見えにくさ 短期大学部 幼児教育学科 准教授 片桐真弓 | |
11:20~12:20 | デジタル社会を生き抜くために 〜 子どもの教育とICT 〜 こども教育学部 准教授 中村佐里 | |
10月28日(土) | ||
9:00~10:00 | 脳の半分を占めるグリア細胞 〜 「非」神経細胞が頭と体と心をつなぐ 〜 短期大学部 食物栄養学科 教授 清水健史 | |
10:10~11:10 | Co-Renovation 〜 リノベーションを契機としたコミュニティ形成 〜 短期大学部 総合生活学科 准教授 竹下正高 | |
11:20~12:30 | くまモン学の学び 現代文化学部 教授 柳田紀代子 |
最終日のみ12:30までです
※公開講座を受講された方は、令和6年3月31日まで本学図書館を無料でご利用いただけます。
ご利用の際は運転免許証や健康保険証などの本人確認書類をご持参ください。なお、土日祝日は休館となります。
詳細はこちらをご覧ください。
- 開講場所
- 尚絅大学・尚絅大学短期大学部 九品寺キャンパス大学1号館 10階ホール
熊本市中央区九品寺2丁目6番78号 - 対象者
- 男女、年齢に関係なく、受講できます。
- 受 講 料
- 受講する講座数に関係なく、受講時に2,000円をご負担いただきます。
なお、高校生以下は無料となります。 - 申込期限
- 開催当日まで受付可能です。
- 申込方法
インターネット、SNS、はがき等で申し込むことができます。
申し込む際には、
① 郵便番号
② 住所
③ 氏名(フリガナ)
④ 年齢と性別
⑤ 電話番号
⑥ 受講希望講座
⑦ 前回受講の有無をご記入ください。
個人に関する情報は、公開講座に関してのみ使用します。
- ※受講される方には受講証をお送りし、当日、講義資料をお渡しします。
- ※全講座を受講された方には「修了証書」を授与します。
※駐車場はございませんので公共交通機関をご利用ください。