尚絅大学・尚絅大学短期大学部
受験生の皆様
在学生の皆様
卒業生の皆様
企業の皆様
資料請求
お問い合わせ
交通アクセス
ENGLISH
CONTENTS
大学案内
開閉
使命・目的等
大学・短大の歴史
学長あいさつ
大学評価
教員公募
情報公表
入試情報
開閉
入試概要
入試種別
Web出願
アドミッション・ポリシー
進学ガイダンス
出前講義
オープンキャンパス
入試Q&A
納付金
学部・学科紹介
開閉
現代文化学部
文化コミュニケーション学科
生活科学部
栄養科学科
短期大学部
総合生活学科
食物栄養学科
幼児教育学科
就職・キャリア
開閉
キャリア形成支援・就職支援
企業の皆様
就職状況データ
就職関連リンク
就職Q&A
キャンパスライフ
開閉
年間スケジュール
九品寺キャンパス
武蔵ヶ丘キャンパス
サークル・課外活動
学修支援センター
学生寮
奨学金制度
ハラスメント防止ガイドライン
ハラスメント相談窓口
SNS利用のガイドライン
キャンパスライフQ&A
各種証明書・届・願書
文化言語学部・現代文化学部
生活科学部
短期大学部
地域連携
開閉
尚絅地域連携推進センター
尚絅子育て研究センター
尚絅食育研究センター
尚絅ボランティア支援センター
尚絅公開講座
教員免許状更新講習
受験生の皆様
在学生の皆様
卒業生の皆様
企業の皆様
資料請求
お問い合わせ
交通アクセス
ENGLISH
就職・キャリア
CAREER SUPPORT
就職Q&A
就職に関して
就職するためにはどのような活動をすればよいのですか?
就職活動において、これをやったから必ず内定がもらえるといった絶対的な方法論はありません。いかに自分なりに充実した大学生活を送り、そこで何を得たのかが就職活動では問われます。したがって色々なことに積極的にチャレンジし、自分の力を伸ばし、視野を広げていくことが、就職へとつながっていくのではないでしょうか。 具体的な就職活動の方法は就職指導の時間に行います。
就職活動はいつ頃から始めればよいですか?
具体的な就職活動は、4年制大学は3年生、短期大学部は1年生後半から始めますが、入学と同時に自らのキャリアを考えることが大切です。
就職のために何か資格をとったほうがいいのですか?
まずは、「自分はどんな仕事をしたいのか」を明らかにして、必要な免許、資格を選びましょう。
必要な資格の取得のためには計画性をもって取り組んでください。
保護者ができる就職サポートはどんなことがありますか?
現在の就職状況を把握し、実情を理解したうえで、より積極的に対話し、相談に乗ってあげてください。
就職に関するお問い合わせ
尚絅大学・尚絅大学短期大学部
就職・進路支援センター
九品寺キャンパス 就職課
〒862-8678 熊本市中央区九品寺2丁目6-78
096-277-1072
096-363-2975
尚絅大学・尚絅大学短期大学部
武蔵ヶ丘キャンパス 就職課
〒861-8538 熊本県菊池郡菊陽町武蔵ヶ丘北2丁目8-1
096-338-8894
096-338-9301
メールでのお問い合わせ
就職・キャリア
就職・キャリア TOP
キャリア形成支援・就職支援
企業の皆様
就職状況データ
就職関連リンク
就職Q&A
資料請求