お知らせの一覧
広報誌『すぎのこ』を掲載します。
いつもご愛読ありがとうございます。・・・【続きを読む】
生活発表会(年少児りんご組)
劇「りんごの森のふしぎなお風呂」は、絵本『もりのおふろ』をりんご組バージョンにアレンジして創作しまし・・・【続きを読む】
生活発表会(年少児さくら組)
劇「さくらのもりの冬支度」。さくらの森の動物達にたぬきさんから「冬支度をしよう!」という手紙が届きま・・・【続きを読む】
生活発表会(年少児もも組)
劇「ももぐみばす」絵本『おべんとうばす』をもも組バージョンにアレンジし、セリフや得意なことを・・・【続きを読む】
今年もやっぱり鬼が来た~!!(6)感動の救出劇!
「鬼」には、悪いことをする鬼、心の中の邪悪な気持ち、予期せぬ自然災害等の災難などの象徴等諸説あります・・・【続きを読む】
今年もやっぱり鬼が来た~!!(5)鬼さん達の紹介
4名の教職員が鬼にふんしています。重い・前が見えない・熱い・きつい、しかし、楽しみな役柄ですよ。しか・・・【続きを読む】
今年もやっぱり鬼が来た~!!(4)年長児達の姿編
年長児さん達は楽しみにしています。鬼さん曰く「年長児達が投げる豆は痛いよ~」。・・・【続きを読む】
今年もやっぱり鬼が来た~!!(3)年中児達の姿編
年中組は少し余裕です。昨年度は築山の方からやってきたことを覚えていて待ち構えていました。・・・【続きを読む】
今年もやっぱり鬼が来た~!!(2)未満児~年少児達の姿編
入れ物に豆を入れて鬼を待ち受けています。私がちょっと大きな声を出したら、園児達は「ビクッ」として振り・・・【続きを読む】
今年もやっぱり鬼が来た~!!(1)あらすじ編
今日は節分。今朝から園児達がソワソワ。中には鬼の面をかぶって鬼になりきっている園児も、鬼が怖くて「来・・・【続きを読む】
「どんぐりルームころころ」だより
本園では、地域の子どもと子育て保護者を支援するために「どんぐりルームころころ」という施設を運営してい・・・【続きを読む】
作る、つくる、創る
本園オリジナルの「牛乳パックソファー」をボランティアのお母さん方に作っていただきました。畑をつくりま・・・【続きを読む】
「観劇」の風景
年少組は「赤ずきんちゃん」、年中・年長組は「うさぎとカメ」でした。オリジナルを創作してあり、園児をひ・・・【続きを読む】
どんぐりルーム&短大幼児教育学科との交流&保育室の風景
本園では地域子育て保護者支援のために「どんぐりルーム」を設置し、毎日の親子遊びや相談、季節のイベント・・・【続きを読む】
避難訓練・職員研修・観劇・卒業記念品