尚絅大学附属こども園
お問い合わせ
アクセス
096-338-6771
こども園の概要
尚絅学園の建学の精神
尚絅学園の教育理念
こども園の紹介
学校評価
理念、使命・目的等
こども園の理念
こども園の使命・目的
こども園の教育目的
こども園の教育目標
園生活
一日の流れ
一時預かり保育
延長保育
園の特色
主な行事
豊かな自然
子育て支援
その他
保護者のみなさまの声
入園のご案内
お問い合わせ
アクセス
096-338-6771
お知らせの一覧
news
2022年6月23日
命を育む「食育」のご紹介
本園では、給食と野菜等の栽培を通じて「食を大切にし、健康で心豊かに生きる力の基礎を育む」ことを基本理念として「食育」を行っています。
今日は、年長の園児達が収穫した「なす」と「ピーマン」を給食に使い、食への感謝の気持ちを高めました。
毎日、園児の身近なところに「展示食」が用意され、こんだても書いてあり、園児達の興味をそそります。
展示食の通気口のところに鼻を当てて、香りを楽しんでいる園児もいます。園児達は、思い切り遊んでおなかをすかせて美味しくいただく、健康を意識した食生活をしています。
私が展示食の写真を撮ろうとしたら数人が寄って来ました。給食を楽しみにしている様子がうかがえます。
送迎の保護者のために、給食のレシピが貼られている日もあります。地産地消や日本の食生活のよさを伝えたいと願っています。
人気のメニューの一つ「からあげ」。午前中からいい香りが園庭に漂います。
私は10時45分頃には「検食」をします。写真は全年齢分を集めてみました。給食は0歳から5歳までこまやかに対応しています。給食の先生方の日々のご苦労が伝わってきます。
本園で対応できる除去食は「牛乳」と「卵」のみです。それでも、調理も担任も食アレルギーには細心の注意を払っています。
ニュースの一覧へ戻る
トップページへ戻る
尚絅大学短期大学部附属こども園