尚絅大学附属こども園
お問い合わせ
アクセス
096-338-6771
こども園の概要
尚絅学園の建学の精神
尚絅学園の教育理念
こども園の紹介
学校評価
理念、使命・目的等
こども園の理念
こども園の使命・目的
こども園の教育目的
こども園の教育目標
園生活
一日の流れ
一時預かり保育
延長保育
園の特色
主な行事
豊かな自然
子育て支援
その他
保護者のみなさまの声
入園のご案内
お問い合わせ
アクセス
096-338-6771
お知らせの一覧
news
2022年6月15日
教育実習生と園児達の姿 その3
学生達に伝えていることがあります。
まずは「志」です。「アンパンマン」作者の「やなせたかし様」の生涯と重ねて、「何のために生まれて、何をして生きるのか」を考えるきっかけにしてほしいと思っています。
次にインターンシップの起こりと意義です。求められる即戦力を「専門知識・技能、情熱・意欲、段取り力、思いやり・協働性」と定めて例示します。
3つめは、実習をしながら考えてほしい事です。保育は「好きな職業か、できそうか、役に立ちそうか、生活ができるか」。この4つの重なりの部分に職があると幸せです。
職業人が働く目的には3つのタイプがあります。①現実生活のため②夢を実現するため③世のため人のため(志)です。自分を見つめてもらいます。
私なりの「教職のVSOP」です。20代はVitality、30代はSpeciality、40代はoliginality、50代はParsonalityで頑張ってほしいという希望です。
いつも「うれしい、ありがとうございます、頑張ります」の心もちで過ごしましょう。
めざす職業人は「立志・報恩・成長の努力をし、世のため人のために尽くすことを喜びとする人」です。
「志」は未来への希望です。中核には「使命や自覚悟」があります。「アンパンマン」の世界です。
ニュースの一覧へ戻る
トップページへ戻る
尚絅大学短期大学部附属こども園