お知らせの一覧news

楽しみな給食から

6月24日(木)の給食から気付いたことをご紹介しましょう!

メニューは以上の通り、約600kcalです。
右利きの園児には、このように配膳します。ご飯を左手で持ち、右手で箸を持ちます。
キャベツ、ホウレンソウ、ニンジン等を細かいおかかであえてあります。私は、一口食べたら飲み込むまで20回は噛みました。おかかの旨味が残ります。
みそ汁です。ナスが実に細かく(1㎝以下くらい)サイコロ状に切ってあり、ナスと気付かない園児もいそうです。大根が千切りになっており、噛み応えはあります。
この「魚の野菜あんかけ」にはシイタケや玉ねぎだけでなくニンジンやピーマンも細~く切って入っており、片栗粉のあんの旨味で野菜をガードして食べやすくしているようです。
「魚の野菜あんかけ」のレシピです。ぜひお試しください。
園庭のテント下では、クリーム(実は洗剤で!)をつくっています。ソフトクリームではないそうです。美味しそうですが「食べてはいけませんよ。」とご指導を受けました。
園児達は畑で実った野菜を収穫後すぐにいただく体験を重ねています。ポッキン!カリカリ!モグモグ!美味しいはずです!