お知らせの一覧news

火災の避難をおこないました

毎月1回、避難訓練を実施しています。訓練の成果か、迅速かつ静かに避難できるようになっています。

寒くなり、火災が多くなる時期です。お互いに火周りには用心しましょう!

非常ベルの音を聞き、担任の指示を守って、素早く保育室から園庭へ逃げてきた様子です。
人数把握の間も座って静かに待っています。この子たちのためにも、絶対に火災を出してはならないと思います。
消防署から借用したDVDで、火災の避難を学びました。
静かに正座して視聴している園児達もいます。
お外でお絵かきです。昼の暖かい日差しの下、戸外でもいろいろな遊びが広がっています。
うんていや鉄棒、太鼓橋や竹馬に挑戦する園児が増えるシーズンでもあります。「頑張り豆」ができていたら、「頑張っているんだね」とお声掛けをしてください。
研究保育を参観している様子です。短大から先生と学生も参加しました。
樹木プレートを10数枚つくって取り付けました。見えるけど目立ち過ぎないように。年中・年長児が興味をもって集まってくれます。樹木への興味・関心が高まるきっかけになるといいなと思います。