お知らせの一覧news

分散登園(半数登園)2日目

今日(27日)も、約半数の園児たちが来ています。

今朝の大事件は「ムカデ」でした。2匹の大きなムカデを見つけた園児たちが大騒ぎ!今日も特別部隊が出動、全滅させました。そこで、ある子が「ムカデさんは、アリさんに食べられるんだよね。」よく気づいているなあと感心しました。

園児たちを虫や花が待っています。

朝はこのような風景が見られます。「ママ、ママ、ママがいい~」。しばらく保育者が抱きしめ心を落ち着かせていますのでご安心ください。
虫の観察に夢中!子ども時代の観察眼には驚かされます。カエルさんも突然土の中から掘り出されてキョトンとしています。。
こちらはチョウ!二人で何かお話をしながら見つめています。
年長さんには虫眼鏡を与えています。図鑑もよく見ていますよ。
モンシロチョウを素手で捕まえようと頑張って走り回っています。子どもの頃のいい経験だなあ!
花ガラを摘んできて色水を作っています。黄色、オレンジ、紫、それらの混色と様々できれいですよ!
ここでも色水で遊んでいます。心なしか「研究者がワクチンを開発している姿」にも見えます。これも「今風」でしょうか。
上り棒は今日も人気です。緑の緩衝シートを敷いた環境の変化が園児たちの遊びを変化させています。