お知らせの一覧news

2月18日(火) 年長組生活発表会(その4)

18日(火)年長組の生活発表会を遊戯室で行いました。

発表会が終わって、学年主任からこれまでの経緯を含めて園児が頑張った様子の話をしました。

その原稿をもとに、発表の様子をご紹介します。写真も文章も時間の流れに合わせて載せていますので、文章と写真が合致していないところはありますが、ご了承ください。

(  )は、その写真が表している出し物の内容を示しています。

派手な衣装、決められたセリフなどはありません。(つき組合奏「にじのむこうに」)
しかし、今お話をした通り、本日を迎えるまでに(にじ組合奏「きみイロ」)
・自分の思いや考えを伝える ・相手の話を聞く、受け入れる ・繰り返し挑戦する(にじ組合奏「きみイロ」)
・イメージを共有する ・必要な物を考えたり工夫したりして作る ・場面に合った動きや言葉を考える(全員合唱「だいじなともだち」)
・友達と協力する、気持ちを合わせる などなど…様々な経験、学びを積み重ねてきました。
子どもたちの思いがたくさんつまった劇、みんなで気持ちを合わせた歌と合奏は、いかがだったでしょうか?
本番は1回切りですが、今日までの子どもたちの様子を思い浮かべて、頑張ったところ、素敵だったところをぎゅーっと抱きしめながら
具体的に言葉にして認めていただけると、子どもたちの満足感や達成感、自信に繋がります。本日は、ありがとうございました。