お知らせの一覧news

2月18日(火) 年長組生活発表会(その1)

18日(火)年長組の生活発表会を遊戯室で行いました。

発表会が終わって、学年主任からこれまでの経緯を含めて園児が頑張った様子の話をしました。

その原稿をもとに、発表の様子をご紹介します。写真も文章も時間の流れに合わせて載せていますので、文章と写真が合致していないところはありますが、ご了承ください。

劇の名前は「たぬきのもりのふしぎなきのみ」です。

(  )は、その写真が表している出し物の内容を示しています。

 

本日は、最後まで温かく見守っていただきありがとうございました。(劇「たぬきのもりのふしぎなきのみ」の始まりです。園児が園の横にある「たぬきのもり」にあそびにいきました。)
たくさんの保護者の皆様の前ということで、練習の時とは違い緊張や不安な様子も見られましたが、(見たことのない木の実を食べています)
子どもたちはもっている力を十分に発揮して頑張りました。(食べたら動物になってしまいました。動物になって遊んでいるシーンです)
まず、2学期に発表会でどんなことをやりたいかを話し合いました。(動物がなわとびをしています)
これまでの経験や、去年の年長組の発表会を見たことを思い出して、(木の実を食べたら警察官になりました)
「楽器をしたい」「歌を歌っていた。」「なりたいものになる。」等の声が上がりました。(パトカーです)
そこで、12月にいろいろな楽器を出し、触れて遊ぶことから始めました。(木の実を食べてアイドル・プリンセスになりました)
最初は、音の大きさや楽器の扱い方等いざこざもあり、その都度話し合っていきました。(アイドル・プリンセスです)