お知らせの一覧news

1月14日(火) 今日の避難訓練は一段と立派でした

昨日夜の地震は長く大きく揺れましたね。熊本地震を思い出しました。

園児に昨日の地震の時の様子を尋ねてみました。起きていたり起こされたりして、おうちのテーブルの下に隠れたり外に出たりした園児がたくさんいました。ある園児は「自分の2階の部屋に上がって寝ようとしたら地震が来た。隠れる机がなかったので布団の中にもぐって身を隠した。」と話してくれました。日頃の意識がもし生かされていたとしたら嬉しいことです。

今日は偶然ですが月1回実施している避難訓練(本日は火災)の日でした。

 

今日の想定出火場所は保育棟ランチルームでした。全ての園児が園庭に集まりました。
日頃もそうですが、さらに真剣な様子で臨んでいました。
園長からは昨日の地震の時起きていたり起こされたりしたか、また避難したかを尋ねてみました。その後は、火も怖いがその火から出る煙が怖いこと、身体を低くして手などで口を隠すことが大切だという話をしました。その前に、煙は上に登るのか横に進むのか尋ねてみたところ、一斉に「上!」と答えました。焼きいもの経験が生きているのかもしれません。
終了後は各クラス、様々な活動をしていました。年中さんが石ころを拾って「石のプール」に運んでくれていました。
新聞ボールで遊ぶ年少さん。
「いいでしょう!」とおうちの人が作ってくれた新聞ボールを見せに来てくれました。
段ボールの家を作って落ち葉を敷きつめていました。
さらに長くなり豪華なおうちになりました。