お知らせの一覧news

10月24日(木) 運動能力測定(年長 体育館にて) 他

年中・年長児は大学・短大と連携して運動能力測定を行っています。

運動の楽しさを感じたりするだけでなく、大学生のお姉さんと触れ合う喜びも感じられます。

また自分のことを客観的に見つめる態度も育ってくるようです。

昨日、年長さんは大学の体育館で運動能力測定のうち4種目にチャレンジしました。
これは「体支持持続時間」という種目です。足が補助台から離れてから体重を支えられなくなるまでの時間を測ります。
テニスボールを使って投げる力を測りました。
優しく励ましてくれるので、やる気倍増です。
「捕球」という種目です。ゴムボール10球のうち何回キャッチできたかを測定します。
「両足連続跳び越し」という種目です。積み木10個を跳び終わるまでの時間を測ります。
「どうだった?」「これはすごいね。」
年長さんは、昨年、年中時代に運動会でやった玉入れを久しぶりにやりたくなったようです。