尚絅大学附属こども園
お問い合わせ
アクセス
096-338-6771
こども園の概要
尚絅学園の建学の精神
尚絅学園の教育理念
こども園の紹介
学校評価
理念、使命・目的等
こども園の理念
こども園の使命・目的
こども園の教育目的
こども園の教育目標
園生活
一日の流れ
一時預かり保育
延長保育
園の特色
主な行事
豊かな自然
子育て支援
その他
保護者のみなさまの声
入園のご案内
お問い合わせ
アクセス
096-338-6771
お知らせの一覧
news
2024年7月19日
7月19日(金) 1学期終業式
幼児棟での1学期の生活は今日までです。
1号・2号の園児の終業式を行いました。
終業式の園長の話では、この1学期にできるようになったことの紹介をしました。これは進んで片づけをしている園児の様子です。自分が使っていなくても進んで手伝う姿が見られ感心しました。
年少さんは「ぼく、椅子を出したり直したりできるようになったよ。」と教えてくれました。1日の流れが理解でき、見通しが持てるようになったのでしょうね。立派です。
またほかの年少さんは自分の靴やバッグを運べるようになった」と教えてくれました(写真の園児は年中さんです)。保育棟から幼児棟へ(帰りは逆)の移動も自分の力でできるようになったことで自信がついたのでしょう。このような成長した姿をお知らせし、夏休みも何かできるように頑張ろうと伝えました。
園長の話を受けて、副園長からは「野菜を食べられるように頑張ろう」や「早寝早起きができるようになろう」など夏休みの暮らし方についての話をしました。
その後は各学年で最近歌っている歌の披露がありました。年少さんは「みずあそび」年中さんは「しゃぼん玉」でした。
年長さんは「おばけなんてないさ」でした。みんなよく口が開いていますね。
最後は園歌斉唱です。どの園児も一生懸命です。
ぱんだ組(満三歳)さんは初めて聞く園歌に戸惑い気味でした。
ニュースの一覧へ戻る
トップページへ戻る
尚絅大学短期大学部附属こども園