お知らせの一覧news

7月4日(木) めずらしい虫たち キュウリ屋さんパート2 ほか

園庭の東側、畑や樹木がある一帯を「わくわくの森」と呼んでいますが年少さんが遊びに行ったところブーンと飛んでいる虫がいました。先生が捕まえてみるとなんと玉虫でした。
七色に光る玉虫ですが、腹側も七色でした。虫かごにしばらく入れてみんなに見てもらおうと思ったそうですが、残念ながら飛んでいったそうです。
日差しが強くなったため、園庭にテントを立てたのですが、その支柱が置いてある場所にナナフシがいました。大きくて10センチくらいあります。好物のサクラの葉などを入れてデッキにしばらく飾っておきます。来られた時にご覧になってください。
園庭では実習の先生と年少さんがバッタなどの虫探しをしていました。
園で採れたキュウリがたくさんあったので、「キュウリ屋さんパート2」を副園長先生が開きました。今日は、放送もしていないのに、机が出された時点で園児が集まってきました。
「キュウリ食べたい人~?」「は~い。」⇒もう少し大きい児童生徒ならば、「食べたいから集まっているんですよ。」と言われそうです(笑)。
切り株にクラスメートが仲良く座っていました。
砂場では実習生による研究保育があっていました。水の流れる道を作ったりコーヒー牛乳を作ったりして遊んでいました。